簡単にゲーム開発するための書籍、無料プレゼント中!!

たった5分!吉里吉里Zでの環境構築【PCでのノベル(恋愛)ゲームの作り方】

吉里吉里Z/KAG3講座
かがや
かがや

こんにちは、オリジナルゲーム制作アカデミー主催のかがやです。

個人開発者向けにゲーム開発に約立つ情報の提供、開発サポートをしています。詳しいプロフィールはこちら

 

吉里吉里Zでの環境構築って難しくないの?

初心者におすすめのゲームエンジンは?個人開発で実際に使って徹底比較してみた
これからゲーム開発を始めようと思った時に、 最初に悩むことといったら ぶたまんさん ゲーム開発ツールってたくさんあるけど、何がいいの? というところですよね。 ...

 

の記事で、ノベルゲームのゲーム開発には、

『吉里吉里Z』がオススメと書きました。

 

とはいえ、ゲーム開発をしたことがない方にとっては

「環境構築ってなんだか難しそう・・・」

と思われる方も多いと思います。

 

実際、開発する前の段階である

この環境構築がわからず、ゲーム開発を断念してしまう方も

多いなと感じております。

 

吉里吉里Zの開発するための環境構築は

手順さえ知っていれば、たったの5分もあれば出来ます!

 

しかし、吉里吉里Z自体は初心者向けで使いやすいのですが

現状、吉里吉里Zの初心者向けのドキュメントがほとんど公開されておらず、

とっつきにくい印象を持っていらっしゃる方が多いようです。

(吉里吉里Zの前に公開されていた、吉里吉里2に関するドキュメントは多く公開されているのですが・・・)

 

そこで、今日は吉里吉里Zでの環境構築について

順を追って書かせて頂きます!

 

吉里吉里Zでの環境構築

①吉里吉里とKAGをダウンロードする(30秒~1分)

https://krkrz.github.io/
の「ダウンロード」という項目から

 

  • krkrz_20171225r2.7z
  • 鱧入りKAG3 for 吉里吉里Z

 

をそれぞれクリックして、ダウンロードします。

 

 

ダウンロードしたファイルは後ほど解凍しますので、

一旦ここでとめておきます。

②解凍ソフトをダウンロードする(30秒~2分)

吉里吉里の圧縮形式が「7z」という圧縮形式になっているため、

解凍するためのソフトをダウンロードしましょう。

※既に7z形式の解凍ソフトをインストール済みの方は飛ばしてください

 

ここでは「7-Zip」を使って説明しますね。

 

https://sevenzip.osdn.jp/
のページで、7-zipをダウンロードします。

 

お使いのパソコンが32bitだったら『32ビット x86』、

64bitだったら『64ビット x64』の方をクリックし、「保存」を押します。

 

 

「7z1900-x○○.exe」というファイルが

ダウンロードされたと思いますので、ダブルクリックして実行します。

 

あとは画面に従っていけば、7-zipがインストールされます。

サクサクいきましょう^^

 

「Install」をクリックします。

 

「7-zip ○○ installed」というメッセージが表示されたら

「Close」をクリックします。

 

これで、7-zipはインストール出来ました。

 

③KKEFZをダウンロードする(30秒)

次に「KKEFZ」という、吉里吉里Zでの開発を

サポートしてくれるエディタをインストールします。

 

https://github.com/mryp/kkefz
のページから

「v1.0.0 FD有り版ダウンロード」をクリックし、保存を押します。

 

 

後ほど、こちらのファイルも解凍しますが、

一旦ここで作業をとめておきます。

 

④吉里吉里ZにKAGをコピーする(1分)

次に吉里吉里ZへKAGをコピーし、

ノベルゲーム開発をするためのシステムを入れ込みます。

 

まずは「kag3_ham-master.zip」というファイルを

ダブルクリックして解凍してください。

 

すると

 

 

というフォルダが開くので、

「data」というフォルダを右クリックを押して

「コピー」を選択しましょう。

 

次に「krkrz_○○.7z」を右クリックし、

「7-zip」→「ここに展開」をクリックします。

 

 

「krkrz_○○」というフォルダが新しくできたら

そちらをダブルクリックします。

 

フォルダが開いたら、

右クリックをして、「貼り付け」を選択します。

 

下記の画像のように「data」フォルダができていれば、

この手順は完了です

 

 

 

⑤KKEFZの吉里吉里Zを最新バージョンへ差し替える(1分)

KKEFZに入っている吉里吉里Zが古いため、

最新バージョンに差し替えます。

 

吉里吉里Zのファイル内で「Ctrl+A」で全選択し、右クリック、

「コピー」をクリックします。

 

 

次に、③の手順でダウンロードした

「FlashDevelop-○○_kkefz-○○.zip」をダブルクリックし、解凍します。

 

解凍したら

「Projects」→「901 Krkr – KrkrZ Kag Project」をクリックし、

右クリックで「貼り付け」をクリックし、ファイルを上書きします。

 

次に「$(ProjectName).exe」を削除し、

お使いのPCが

 

32bitの場合:tvpwin32.exe

64bitの場合:tvpwin64.exe

 

を右クリック→「名前の変更」をクリックし

「$(ProjectName).exe」という名前に変更します。

 

ここまでで、下の画像のようなファイル構成になっていればOKです。

 

 

これでKKEFZに入っている

吉里吉里Zを最新バージョンへ差し替えられました。

 

⑥吉里吉里Zを実行する(2分)

あとは吉里吉里Zを実行するだけです!

 

「FlashDevelop-○○_kkefz-○○」フォルダ内の

「FlashDevelop.exe」をダブルクリックします。

 

 

上部メニューの「Project」→「New Project」をクリックします。

 

 

Krkrという項目の「KrkrZ Kag Project」をクリックします。

 

 

各項目の入力内容は下記のとおりです。

Name:ゲーム用フォルダの名前。お好きな名前でOK。 ※ここでは「mygame」にしました
Location:ゲーム用フォルダを作成する場所。お好きな場所でOK。
Create directry for Project:チェックを入れる

 

最後に「OK」をクリックします。

 

次に「Project」→「Test Project」、またはF5をクリック。

 

 

 

下記の画面が立ち上がったら、無事実行完了です!

 

 

試しに各項目を選んでみましょう。

「スタート」をクリックします。

 

 

「こんにちは。」と表示されました。

 

「右クリック」→「リセット」を押して、最初の画面に戻り

 

 

今度は「ロード」を押してみます。

 

 

ロード画面が表示されました。

 

「Back」または右クリックで最初の画面に戻り、

最後に「コンフィグ」をクリックしてみます。

 

コンフィグ画面が表示されました。

 

全て問題なく実行できました!

 

ぶたまんさん
ぶたまんさん

わ~い、これでノベルゲーム開発環境が整ったまん!

 

トラブルシューティング

「Test Project」でエラーが出る

「Project」→「Test Project」で吉里吉里Zを実行した時に、

 

 

というエラーが出て、上手く実行できなかったら、

⑤の手順で行った名前変更が上手くいっていない可能性があるので、

「Projects」→「901 Krkr – KrkrZ Kag Project」内にある実行ファイルが

「$(ProjectName).exe」という名前になっているか確認してみてください。

 

その上で、⑥の手順からやり直してみてください。

 

このエラーは吉里吉里Zの実行ファイル名と

プロジェクトファイルのtestMovieCommandの箇所の

不一致によって起きているエラーになります。

 

 

 

以上、いかがでしたでしょうか?

 

各手順を細かく記載しましたので

文字にすると長く感じるかもしれませんが、

各項目1分程度で終わるため、特にエラーなどなければ

ここまでで5分もあればできるかと思います。

 

次からは、実際にゲーム開発の解説に入っていきます!

 

 

<ノベルゲーム、恋愛ゲームをつくる人必見!>

個人ゲーム開発歴6年&
元大手ゲーム会社プランナーの
かがやの知識を詰め込んだ
ゲーム開発の攻略本

『ノベル&恋愛ゲーム開発スタートBOOK』
期間限定無料プレゼント中!

ノベル・恋愛ゲーム開発スタートBOOK

「ゲーム開発って何をしていけばいいの?」
「ゲーム開発をかんたん・効率的に進めるためには?」
「今から開発を始めたらいつ頃完成できる?」

etc...

そんな疑問がこれ一冊で丸わかり

詳しくはこちらをクリック!!

 

コメント

  1. 名無し より:

    ゲーム開発の解説ってもう投稿してますか?ここからどうしたらいいかわからなくて…

    • かがや かがや より:

      名無しさま
      コメント頂き、ありがとうございます!
      申し訳ありません、現在この続きをまだ公開しておらず、
      3月からまた投稿を再開させて頂く予定です。

      もし特に解説してほしい内容がございましたら、
      そちらを優先的に投稿させていただきたく思っておりますので
      ご要望があればコメント頂けましたら幸いです。

      どうぞよろしくお願い致します(^^)

  2. 名無し より:

    こんにちは。
    分かりやすい説明ありがとうございます。

    これは私の無知のせいでなっている原因なのかもしれませんが、最後のTest Projectでテキストエラーが出てきます。
    言われた通りに$(ProjectsName)……にしていますし確認もして、間違えないと思うのですが何回やっても同じテキストエラーが出てきます。

    また、FlashDevelopを初めて開く際にスクリプトエラー?の表示が出てきます(このサイトでは書いていなかったエラーが出てきます)

    改善方法を教えていただけると幸いです。

    • かがや かがや より:

      名無しさま
      はじめまして、コメントありがとうございます。

      >これは私の無知のせいでなっている原因なのかもしれませんが、最後のTest Projectでテキストエラーが出てきます。

      >FlashDevelopを初めて開く際にスクリプトエラー?の表示が出てきます(このサイトでは書いていなかったエラーが出てきます)

      詳細を確認させて頂ければと思いますので
      上記2つのエラー画面のスクショをお送り頂くことは可能でしょうか?

      ちなみにTest Projectをする際に
      FlashDeveloperの画面右側のProjectタブ

      https://ykagaya.com/wp/wp-content/uploads/2020/04/20200411.jpg

      から直接実行ファイルをダブルクリックしてみて
      実行はできますでしょうか?

      • 名無し より:

        お騒がせして申し訳ございません。
        コメントした後、もう一度試行錯誤したら出来ました。
        (解凍したKag3_ham-masterとkrkrz_20171225r2.7zのファイルを消したら⑥の動作が実行されました)
        スクリプトエラーのような表示も消されました。

        素早く対応してくださりありがとうございました。
        他の解説も使用させていただきます。

        • かがや かがや より:

          とんでもございません。
          無事解決したようでよかったです(^^)
          ご連絡頂き、ありがとうございました。

          その他の解説についても感想・要望などございましたら
          気軽にコメント頂ければと思います。

  3. ななし より:

    すいません、セーブ機能で止まってしまいます。
    フリーセーブモードにしてもうまくいきません。どうしたらよいのでしょうか。

    • かがや かがや より:

      >ななしさま
      初めまして、コメントありがとうございます。

      セーブ機能で止まっているとのことですが
      デフォルトで実装されていたセーブ機能を使用されているということで
      よろしかったでしょうか?
      (つまり、ご自身でセーブ機能に変更を加えていない状態)

      また、止まるとのことですが
      エラーメッセージは出ていますか?

      詳細を伺えたらと思いますので
      以上2点に加えて、可能でしたら
      止まっている画面をスクリーンショットなどで
      お送りいただけたらと思います。

  4. ウユ より:

    すみません、質問させていただいてもよろしいでしょうか……?

    セーブ&ロードの機能が動かないのですが……。
    セーブ機能には変更を加えていない状態で、エラーメッセージは出ません。
    右クリックから呼び出すメニューのセーブ&ロードの文字が
    灰色になってしまってクリックできない状況です。
    セーブのモードをフリーセーブモードにしても解決しませんでした。

    どうすればよいか教えていただければと思います。

    • かがや かがや より:

      >ウユさま
      初めまして、コメント頂きありがとうございます。

      ご質問いただいた内容についてですが

      「data」⇒「scinario」⇒「title.ks」

      を開いて頂き、

      8行目あたりにある

      [store enabled=”false”]

      [disablestore]

      へ変更してみてください。

      あとはシナリオ内にセーブ可能なラベルが配置してあれば
      そのラベルを通過した画面以降、
      セーブ可能になるかと思います。

      この点、後ほど記事に追加しておきますね。
      ご指摘頂き、ありがとうございました。

  5. ウユ より:

    迅速な対応ありがとうございます!
    無事セーブ可能になりました!
    今後も根気よくゲーム制作を続けていこうと思います、
    ありがとうございました!

    • かがや かがや より:

      >ウユさま
      解決したとのことでよかったです!
      また何かございましたら気軽にコメント頂けたらと思います◎

      私もゲーム制作のサポートがしっかりできるよう、
      これからどんどんサイト内容も拡充していきますね。
      制作応援しております。

  6. コイズミ より:

    質問よろしいでしょうか。

    こちらのサイトを参考に作った「FlashDevelop-4.6.2_kkefz-1.0.0」フォルダをDドライブに配置したのですが、「Test Project」実行時に

    ストレージ file://./d/…省略…/new project/files/flashdevelop-4.6.2_kkefz-1.0.0/tools/krkrz/krkrerrorcatch.exe が見つかりません

    とのエラーが発生します。解決方法をご教示願えますでしょうか。

    現時点でこちらのサイトとの相違点は下記の通りです。
    ・FlashDevelopをDドライブに置いている
    ・④、⑤の作業の時点でsavedataフォルダが存在していない(New Projectから作ったプロジェクト内には作られている)
    ・作業環境が64bitなので「tvpwin64.exe」を「$(ProjectName).exe」に変更している(tvpwin32.exeが残っている)
    ・新しいプロジェクトをDドライブで作成している

    また、new projectフォルダ内を確認したところfilesフォルダは存在しませんでした。
    filesフォルダを作成し、その中にflashdevelop-4.6.2_kkefz-1.0.0フォルダをコピーしても別のエラーが発生しておりました。

    以上、よろしくお願いします。

    • かがや かがや より:

      コイズミ様

      初めまして、コメントありがとうございます。

      コメントを拝見したところ、エラーが出ているファイルのパスが
      間違っているように思えるので、
      一度Flash Developerをデスクトップ上へインストールし直して頂いて
      改善されるか試して頂いてもよろしいでしょうか?

      どうぞよろしくお願いします。

      • コイズミ より:

        ご教示感謝いたします。
        おっしゃる通りデスクトップ上では問題なく動かせるようです。
        その後色々試したところ、FlashDevelopをDドライブ上に置くとプロジェクトをうまく認識できないようでしたのでCドライブに配することにしました(設定によっては可能なのかもしれませんが…)。

        今後も記事の更新を楽しみにしております。
        ありがとうございました。

        • かがや かがや より:

          コイズミさま

          解決されたようでよかったです!

          これからも開発に役立つ記事をどんどん更新していきますので
          少しでもコイズミさまのゲーム制作のお役に立てれば幸いです。

          コイズミさまのゲーム開発、心より応援しております!

  7. セキカワ より:

    初めまして、申し訳ないのですが質問よろしいでしょうか。

    手順6のTest Projectを押すと、エラーは出ないんですが、画像にあるとおり、「スタート ロード コンフィング 終了」とは出ずに、「こんにちは。」と画面に出てしまいます。

    右クリックをしても、「こんにちは」の文字が消えたり、ついたりするだけです。

    多分、正常に動いていないと思いますので、もしよろしければアドバイスをお願いします。

    • かがや かがや より:

      セキカワさま

      初めまして、コメントありがとうございます。

      スタートのメニューが出ないとのことですが
      ダウンロードしたファイル内の記述を
      ご自身で変更はされていらっしゃない状態でしょうか?

      念の為、dataフォルダ内にある

      first.ksではtitle.ksに飛ぶように記述はされていますか
      確認して頂き、
      title.ks内でスタート、ロード、コンフィグ、終了を
      表示させる記述がされているかご確認いただいてよろしいでしょうか。

      また、「こんにちは」の画面では
      画面右上にハンバーガーメニューは表示されていますでしょうか?

  8. 通りすがり より:

    はじめまして。
    手順通りとコメント欄を読んでもやはり解決しなかったので質問させていただきます。
    何をやってもProjectからテストプレイをしてもエラーになってしまいます。右のほうにあるtvpwinでは正常に起動します。なぜこうなるんでしょうか…

  9. 紅茶 より:

    こんばんは!はじめまして
    もしダブってたらすみません。
    導入の仕方通りにやっているのですが、テストプレイ時に三行ほどのエラーが出てしまい先に進めません。
    64のほうを$~にしているんですが何か解決方法があるでしょうか?
    右にあるリストのtvwin64.exeでは起動できます。

    • かがや かがや より:

      紅茶様

      初めまして、コメントを見落としていたようで
      大変申し訳ありません。

      エラーがでているとのことですが
      どういったエラーメッセージになりますでしょうか?
      お手数ですが、全文お送りいただけますと
      原因を特定しやすいです。

      >右にあるリストのtvwin64.exeでは起動できます。
      直接ダブルクリックすると実行できる状態でしょうか?

  10. 紅茶 より:

    こんばんは!
    こちらこそ連投してしまい申し訳ないです。
    以下になります

    >このオブジェクトに関連付けられているプロセスはありません。

    場所 System.Diagnostics.Process.EnsureState(State state)
    場所 System.Diagnostics.Process.get_HasExited()
    場所 KrkrzPlugin.PluginMain.startProcess(String fileName, Boolean debugFlag)
    場所 KrkrzPlugin.PluginMain.HandleEvent(Object sender, NotifyEvent e, HandlingPriority priority)
    場所 PluginCore.Managers.EventManager.DispatchEvent(Object sender, NotifyEvent e)

    • かがや かがや より:

      こんばんは。返信いただき、ありがとうございます。

      >このオブジェクトに関連付けられているプロセスはありません。

      トラブルシューティングで紹介しているエラーと
      同じエラーのようですが、トラブルシューティングの方は
      既にお試しになられていますでしょうか?

      右のリストから直接クリックして起動ができるとのことですので
      ファイル名を書き換える手順で原因があるようです。

    • かがや かがや より:

      もしトラブルシューティングもお試しになられているようでしたら
      お手数ですがファイル構成をキャプチャ頂いて
      アップローダーなどでお送り頂ければ
      確認したく思うのですがいかがでしょうか?

      もしお送り頂けるようでしたら
      https://ykagaya.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/screenshot10-min.jpg
      のようにキャプチャ頂けると助かります。

  11. 紅茶 より:

    せっかく迅速な対応していただいたのに返事が遅くなりすみません
    何度もやり直しているため、トラブルシューティングの内容を実施するのを忘れたまま貼ってしまいました。先ほど書き換えしたのですがやはりできないのでスクリーンショットを載せます。
    https://download1.getuploader.com/g/midiroda/29/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%86%85%E5%AE%B9.png
    上記が見れない場合下記
    https://ux.getuploader.com/midiroda/download/29

    でどうでしょうか?

    • かがや かがや より:

      とんでもございません。
      スクリーンショットをありがとうございました。
      拝見しました。

      スクリーンショットを見て気が付きましたが
      もしかしたら書き換えるファイルが
      違っているのかもしれません。

      $(ProjectName).exe

      と書き換えるファイルは

      FlashDevelop-4.6.2_kkefz-1.0.0\Projects\901 Krkr – KrkrZ Kag Project

      内のtvpwin32.exe(またはtvpwin64.exe)になります。

      お送り頂いたスクリーンショットが
      ゲームプロジェクト内にある
      exeファイルでしたので

      901 Krkr – KrkrZ Kag Project内の
      exeファイル名を書き換えていらっしゃらないのかも
      しれないと思いました。

      まとめますと

      (1)
      901 Krkr – KrkrZ Kag Project内の
      tvpwin32.exe(またはtvpwin64.exe)を
      $(ProjectName).exeへ名前変更する

      (2)
      (1)が終わったら
      ブログ記事内の「⑥吉里吉里Zを実行する(2分)」を行う

      以上でゲームが再生できるか
      確認していただけますでしょうか?

      どうぞよろしくお願いします。

  12. 紅茶 より:

    拡張子表示させ、Projectフォルダー内のtvpwin64.exeを書き換えて新しいプロジェクトに変更すれば表示することが無事にできました。長きにわたり教えていただきありがとうございました。

    • かがや かがや より:

      なるほど、書き換えるファイルが違っていたのではなく
      拡張子表示が原因だったのですね。

      無事解決したようでよかったです^_^
      コメントありがとうございました!

  13. 香苗 より:

    ④のところでやるdateをコピーして、krkrz_○○というフォルダが新しくでき、ダブルクリックし、フォルダを開くところまでできたのですが、そこから右クリックを押しても「貼り付け」が出てきません。どうしてでしょうか?

    • 香苗 より:

      何とか解決することができました。
      コメント失礼しました。

      • かがや かがや より:

        香苗さま
        コメントを頂いていたところ、
        見落としておりまして、申し訳ありません……!
        無事解決されたようでよかったです。

        コメントありがとうございました。

  14. ケイ より:

    テストプロジェクトにてエラーが発生しました。
    私の場合、『スタート ロード コンフィグ 終了』や『こんにちは』の代わりに、『あいうえお』と表示されます。
    こちらのサイトとの相違点といえば、すでに質問されている方の中にも同じことをおっしゃっている人もいますが、『krkrz_○○.7zというフォルダの中にsavedataというファイルが存在しない』ということです。
    どのように対処すればよろしいでしょうか?お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

    • ケイ より:

      そのあといろいろ試した結果、すでに上記でも同じ状況にある方がおりますように、『こんにちは』とだけ表示されました。
      上記を拝見したところ、質問者様が返信をしていないため未解決仕舞いですが、原因に心当たりがありましたら是非ご教授いただければ幸いです。
      それからちなみになのですが、テストプロジェクトは成功しておかなければならないものなのでしょうか?もし特にできてもできなくてもということでしたら、あきらめます。

      • かがや かがや より:

        ケイ様、コメントをありがとうございます!

        >テストプロジェクトにてエラーが発生しました。
        >私の場合、『スタート ロード コンフィグ 終了』や『こんにちは』の代わりに、『あい>うえお』と表示されます。

        エラーが発生しているとのことですが
        エラーメッセージが表示されているということでよろしいでしょうか?

        それとも

        「こんにちは」

        とだけ表示されている状況が
        エラーということでしょうか?

        エラー状況を確認させていただきたいので
        お手数ですが、エラーが発生している画面のキャプチャを
        どこかにアップロード頂き、
        アップロード先のURLなどを頂けますと幸いです。

        >それからちなみになのですが、テストプロジェクトは成功しておかなければならないもの>なのでしょうか?もし特にできてもできなくてもということでしたら、あきらめます。

        テストプロジェクトでエラーが発生していますと
        これから新しくプロジェクトを追加する場合も
        エラーが発生し続ける可能性が高いかと思いますので
        エラーメッセージが表示されているようでしたら
        解決しておいたほうがよろしいかと思います。

        どうぞよろしくお願いします。

  15. 名なし より:

    初めまして。
    タイトル画面のスタートボタン等の位置を中央に変更したいのですが、どうしてもエラーが発生します。
    講座で紹介していたposition layerの部分を挿入していたのですが、そもそも間違っているのでしょうか。
    挿入場所などご教授いただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    • かがや かがや より:

      名なし様

      初めまして、コメントありがとうございます!
      申し訳ありません、現在、個別のカスタマイズ方法は
      ゲーム開発フルサポートにて案内しておりますので
      そちらからお願いできればと思います。

      詳細はこちらをご覧ください
      https://ykagaya.com/beginner/start_book/

      上記の「追加プレゼント2」にて
      フルサポートのお申し込みが可能ですので
      どうぞよろしくお願い致します。

  16. シン より:

    はじめまして。
    教えて頂きたいことがあります。

    KAG3鱧拡張版にて右上にメニューアイコンが表示されますが、
    トランジション中にアイコンをクリックするとゲームが進行不能と
    なってしまいます。

    一時的に押せなくするか、一時的に表示・非表示にする方法は
    あるのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    • かがや かがや より:

      シン様

      初めまして、返信が遅くなりまして申し訳ありません。
      コメントありがとうございます。

      エラーですが、
      おそらく拡張版のバグかと思いますが
      詳しく確認させて頂きたいため
      恐れ入りますが少々お時間頂いてもよろしいでしょうか。

      どうぞよろしくお願い致します。

      • シン より:

        返信有難う御座います。

        よろしくお願い致します。

        • かがや かがや より:

          シン様

          こんにちは。

          確認してみましたが、好きなタイミングで表示非表示をできるような仕組みになっていなそうなため
          表示非表示での対応は難しそうに思いました。

          鱧入りの詳細ドキュメントが公開されていませんので
          なんとも言えませんが、行うとしたら鱧自体の改造になってしまうかと思います。。。

          ですので、現段階では

          1. ゲーム配布時の注意書きとして、エラーが発生することを書いておく
          2. 鱧入りを使用せず、他プラグインでメニューを実装する

          のいずれかで対応していただく方がよいかと思いました。

          ご要望の内容での解決に至らず申し訳ありませんが
          もし今後追加で情報が入りましたら
          サイト内の記事でも取り上げさせていただきますね。

          どうぞよろしくお願いします。

          • シン より:

            丁寧な対応有難うございます。
            ご提案いただいた内容で検討していこうと思います。

            この度は誠に有難うございました。

  17. かおる より:

    こんばんは。コメント失礼いたします。
    手順4の「krkrz_」のフォルダが出来るあたりからご説明にある画面と異なっておりどうしたらいいかわかりません。
    手順5に至っては、「$(ProjectName).exe」がまず見当たりません。
    元々pcの操作自体が苦手なレベルなのでどこがどう悪いか全く見当がつかず……

    下にキャプチャを貼っておきますのでご教授いただければ幸いです。

    https://twitter.com/kaoru_762/status/1428689318382432259?s=20

    • かがや かがや より:

      >かおる様
      初めまして、コメントありがとうございます!

      >手順5に至っては、「$(ProjectName).exe」がまず見当たりません。

      手順5ですが、
      おそらく見ていらっしゃるフォルダ自体が違うかと思います。

      手順5ではまず

      「FlashDevelop-○○_kkefz-○○.zip」

      を解凍してください。

      解凍してできたフォルダをクリックし

      「Projects」→「901 Krkr – KrkrZ Kag Project」内に

      $(ProjectName).exe

      があるかと思うのですが
      再度ご確認いただいてもよろしいでしょうか?

  18. ルーキー より:

    ProjectからTest Projectを開くと「このオブジェクトに関連付けられているプロセスはありません」と表示されます。すべて順調にいっていたはずなのですが…
    一体どうすれば治りますかね?もしよろしければお教え願いたいと思います。

    • かがや かがや より:

      ルーキー様

      せっかくコメント頂いたところ
      返信が遅くなり、申し訳ありません・・・!

      エラーですが
      トラブルシューティングで紹介しているエラーと
      同じエラーのようですが、トラブルシューティングの方は
      お試しになってみましたでしょうか?

  19. こう より:

    突然失礼いたします。分からないところがあるので質問させていだだきます。 「⑤KKEFZの吉里吉里Zを最新バージョンへ差し替える」の所で、FlashDevelop-○○_kkefz-○○.zip」にファイルの上書きをしようとすると、すでにdataがあると表示がでるので ? と思ったのですがそのまま次の工程に移ろうと思い。
    「tvpwin64.exe」の名前を変更しようと試みたのですが、「名前の変更」が無く、プロパティでもダメでした。ここから先へ行けません。
    「FlashDevelop-○○_kkefz-○○.zip」→「Project」→「901 Krkr – KrkrZ Kag Project」→右クリックで「貼り付け」をクリックし、ファイルを上書き。ここらへんで止まってます。「data」同じファイルがある→置き換えでも変わらないです。「$(ProjectName).exe」を消去をしても変わらず、名前の変更の項目も出ずです。 無知で申し訳ありません。教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  20. こう より:

    以前コメントした者です。何とか無事最後までできました。ありがとうございます。

    • かがや かがや より:

      こう様、初めまして。

      コメントを頂いていたのを見落としており、
      返信が遅くなり申し訳ありません。

      無事解決されたようでよかったです!

      この度はコメント頂き、ありがとうございました。

  21. ひまじん より:

    質問失礼します。
    タイトル画面からロードをクリックするとエラーが出てきて進まないので助けて欲しいです!!
    申し訳ないのですが自分自身で少しいじってしまい戻せなくなってしまいました・・・。
    ; プレイデータをロード
    *load
    [eval exp=””]
    [waittrig name=”CLOSE_BOOKMARK_WINDOW”]
    [jump target=”*title”]
    [s]
    現在この[eval]タグの部分だけ抜けて放置されている状態です・・・。
    解決方法をご存じでしたら返答をお願いできますでしょうか?

    お願いいたします。

    • かがや かがや より:

      返信が遅くなりまして、申し訳ありません。
      頂いたコメントから詳細な状況が把握できなかったのですが
      ご自身で元通りにするのが難しそうでしたら
      一旦本記事の手順通りに、初めからやり直して頂いて、
      コードを見比べつつ、修正を行って頂くのがよいかと思いました。

      どうぞよろしくお願いします。

  22. 暇人 より:

    失礼します。

    コードはもとに戻せたのですがまたまたエラーが出てしまったので教えていただけますでしょうか。

    タイトルでロードを押した際に出るエラーで下記の文章が出てしまいます。

    ファイル : title.ks 行 : 35
    タグ : eval ( ← エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります )
    メンバ “SystemManager” が見つかりません

    • かがや かがや より:

      恐れ入りますが、詳細を伺わないと状況が把握できないため
      コメント欄のみからの回答が難しいです。

      なおサイトの修正が追いついておらず申し訳ありませんが
      吉里吉里Zがしばらくアップデートがされていないこと等を考慮し
      今後プログラムに関するサポートを見合わせたいと考えております。

      コメント頂いたところ申し訳ありませんが
      ご了承頂けますと幸いです。

タイトルとURLをコピーしました