簡単にゲーム開発するための書籍、無料プレゼント中!!

初心者でも出来る!元大手ゲーム会社プランナーが教える、ゲーム開発の始め方

このページは

ぶたまんさん

プログラミング経験0だけど、ゲームなんて作れるの?

ぶたまんさん

ゲーム開発を始めたいけれど、何から始めたらいいかわからない

という方のために、

私がゲームプランナーとして企業で働いていた時や、

個人でゲームを5本のゲームをリリースした経験から

悩んだり、つまずいたりしたことを振り返り、

これからゲーム開発をする方が

最短・最速でゲームを作れるよう、作ったページです。

このページを読んでいってもらえれば

ゲーム開発の経験が0の方でも、何から始めていけばいいのか、

すぐにわかるようになっていますので、

順番にお話ししていきますね。

作りたいゲームの概要を考えよう

挫折しにくいゲームのジャンルとは?

ゲームのジャンルといえば、

  • ロールプレイングゲーム(RPG)
  • アクションゲーム(ACT)
  • アドベンチャーゲーム(ADV)
  • パズルゲーム(PZL)

などなど、たくさんありますが、

初心者の方におすすめなのは、

アドベンチャーゲーム(ADV)です。

その中でも『ノベルゲーム』と呼ばれる

キャラの立ち絵を表示させて、

テキスト中心に進めていくゲームがおすすめです。

ノベルゲームのゲーム画面

この形式のゲームは、

恋愛シュミレーションゲーム(ギャルゲー、乙女ゲー)に

多い形式になりますね^^

初心者の方におすすめの理由は

・プログラミング経験がなくてもすぐに開発可能

・制作する期間が短い

という点です。

※ただし、凝ったものを作る場合は、当然プログラミング経験もある程度必要になり、開発期間も長くなります

何故、上記2点の理由からおすすめかというと、

ゲーム開発の挫折の可能性がぐっと減るから

です。

「ゲームを作る!」

と決心したのに、いつまでもゲームが完成せず、

挫折してしまうのは

  • やり方がわからなくて、ストップしてしまう
  • モチベーションが下がり、ストップしてしまう

という2つになりますが、

初心者の方はまず、プログラミングでつまづいて

ぶたまんさん

いくらコードを直しても動かない・・・

もうどうしたらいいのかわからないまん・・・

となったり、

また開発期間も長くなってくると

ぶたまんさん

いつになったら完成するんだまん・・・

もう疲れたまん

 

 

とモチベーションを保つのも難しくなってきます。

 

「ゲームを開発するぞ~!」

とせっかく決心したのに、

途中で挫折してしまったら本当に勿体ないです。

自分のアイディアを、ゲームという形にしていく過程は

本当に心がワクワクドキドキしますし、

ゲームが完成した時の達成感は、言葉では表せないほど

感慨深いものがあります。

それに、自分自身が楽しいだけでなく、

あなたが作ったゲームを他の人もプレイすれば、

ワクワクやドキドキを与えることもできるかも

しれないわけです。

自分自身も楽しいし、

他の人にも楽しい気持ちを分け与えることは

とても素敵なことだと私は考えています。

せっかくのあなたのゲームアイディア、

ぜひ、形にして世に送り出してもらえたらと思います*^^*

※ちなみに、このことについて熱く語っている(!!)記事がこちら。

@ゲームに対する信念 ※現在執筆中

おすすめのゲームジャンルの話から

少し脱線しましたが、まとめると

挫折ポイントの少ないジャンルがおすすめですよ

というお話でした。

おすすめのゲームのキャラ数やシナリオのボリューム感は?

おすすめのキャラ数とシナリオは開発期間から逆算しましょう。

結論からいうと、初めての開発の場合は

キャラ数:2人

シナリオ量:約5万文字

ぐらいから始めるのをおすすめします。

上記ぐらいのボリュームで、

開発期間半年ぐらいでゲームが完成する感じです。

※開発期間については後述します

単純に開発期間の観点

(=開発を途中で挫折する可能性)だけでいえば、

キャラ数が1人の方をよいですが、

例えば恋愛物だったら、キャラ同士の三角関係なども描けて

ぐっとシナリオにおもしろみを与えることができるので、

キャラ数2人としました。

シナリオ量の5万文字ですが、

プレイ時間で考えると、約1時間前後と考えてください。

※ボイスなしの場合

とはいえ、「ゲームを作るぞ!」

とゲームの内容を考えていると、

キャラを2人、3人・・・5人と増やしたくなったり

エンディングも1キャラにつき、最低3つは分岐して・・

など、いろいろ付け足したくなりますよね^^;

おすすめのジャンルでも触れたように、

開発期間が長くなればなるほど、

途中で開発がストップしてしまう可能性が高くなってしまうため

キャラ数やストーリーは、そのゲームの要となる、

「絶対に必要!」と思う部分まで絞り込むことをおすすめします。

ぶたまんさん

開発期間が長いと挫折しやすいのはわかるけど、キャラやストーリーが少ないと、しょぼいまん

かがや

大丈夫。キャラやストーリーは、あとで追加していけばいいから

「最低限、これは削れない・・・!」

という場合は、

複数回に分けてリリースするのもおすすめです。

私自身も、初めて作ったゲームは

ボリュームが多いゲームになってしまい、

開発期間が何年もかかる感じになりそうだったので、

1章・2章・3章と3つに分けてリリースをしていきました。

開発(1年)

→リリース(モチベーションアップ!!)

→また開発(1年)

→リリース(モチベーションアップ!!)

と、分けてリリースしていくと、

モチベーションも保ちながら開発を続けられるので

何回かにわけてリリースする方法もおすすめですよ。

※元々の目的とは別になりますが、必要最低限で一旦リリースし、

あとから追加でリリースしていく開発手法を『アジャイル開発』と呼びます

実際に企業からリリースされているゲームも、

リリース後にキャラやストーリーが追加されていく形式で

開発されているゲームも多いですよね。

初心者におすすめのゲームエンジンはどれ?

下記で詳しく触れていますのでこちらをご覧ください。

ゲーム開発の手順を知ろう

ぶたまんさん

シナリオ、イラスト、サウンド、、、

あれもこれもやらないといけないまん

こういう状態だと、

「で、結局何から始めればいいんだっけ?」

となってしまい、あれもこれもと、

やることに集中できなくなってしまうので

予め開発の流れを把握しちゃいましょう。

ゲーム開発の手順は大まかに下記10STEPになります。

※ノベルゲームの場合

  1. ゲーム概要作成
  2. キャラ制作
  3. シナリオ制作
    1. プロット
    2. 詳細内容
  4. システム構築
  5. 打ち込み
  6. 画像素材の作成
    1. イベントCG
    2. 背景素材
    3. 吹き出しなどの画面装飾画像
  7. 音楽素材
    1. BGM
    2. 効果音
  8. デバッグ
  9. その他
    1. メインビジュアル制作
  10. リリース準備
 

以上を踏まえた上で、

次の章でそれぞれにかかる時間を考えていきましょう^^

スケジュールを立てて、いつ完成出来るか目処を立てよう

ゲームがいつ完成するか、目処を立てていると

自分の開発がどこまで進んでいるのか明確にわかり、

ぶたまんさん

あと2ヶ月でゲームが完成。あと一息だまん・・・!

と、モチベーションアップにも役立つので、

スケジュールも立てておくのがおすすめです。

前の章で、ゲーム開発の手順を紹介しましたが、

それぞれどれくらいの時間が必要だと思いますか?

私のこれまでの経験から、ざっと計算してみました。

前提条件として、

  • 開発はイラスト制作やプログラミングなど含め、全て1人で行う
  • キャラ数は2人
  • シナリオ量は合計5万文字前後
  • タイピング速度がWPM300(*)以上ある

※タイピング速度はe-typingで測定できます

として計算しています。

以下、それぞれにかかる開発時間です。

  • ゲーム概要
    • 世界観、キャラ、ストーリー 5時間
  • シナリオ制作
    • プロット 5時間
    • 詳細内容 55時間
  • システム構築 15時間
  • 打ち込み 5時間
  • キャラ制作
    • 立ち絵 10時間 ×2体
    • イベントCG 15時間 ×2枚
  • 画像素材・音楽素材の検索 5時間
  • デバッグ 6~12時間
  • その他
    • メインビジュアル制作 20時間
  • リリース準備 5時間

 

合計168時間

もし週10時間、開発に時間を取れる場合は約4ヶ月ちょっとですが、

初めてのことはバッファを考えておくべきなので

バッファを1.5倍とすると、6ヶ月~7ヶ月と考えておいた方がいいかと思います。

「次回のコミケには出したい!」

と思ったら、ちょうど出せるぐらいの感じですね。

時間だけでは少しわかりにくいので、

週10時間開発できる場合、

それぞれの工程にかかる期間を落とし込んでみました。

<1ヶ月目>

  • ゲーム概要
    • 世界観、キャラ、ストーリー 5時間
  • シナリオ制作
    • 骨組み  5時間
    • 詳細 15時間
  • システム構築 15時間

<2ヶ月目>

  • シナリオ制作
    • 詳細 40時間

<3ヶ月目>

  • キャラ制作
    • 立ち絵 10時間×2体
    • イベントCG 15時間×2枚

<4ヶ月目>

  • 打ち込み 5時間
  • 画像素材・音楽素材の検索 5時間
    • 立ち絵 10時間×2体
    • イベントCG 15時間×2枚

<5ヶ月目>

  • デバッグ 6~12時間
  • リリース準備 5時間
  • (メインビジュアル作成 20時間)

<6ヶ月~7ヶ月目>

予備期間(バッファ)

全て一人で開発する場合は、

キャラ制作などのクリエイティブ部分で

かなり時間を取ってしまう可能性が高いため

先にゲームの骨格だけ作って、動くものを先に作ってしまう方が

モチベーションが保ちやすいと考えております。

ただ、

「始めにイラストがあった方がやる気が出る!」

「むしろイラストは早く描ける方!」

という方は、開発の始めの方へ持ってきてもいいと思います。

以上、スケジュールを立てる時に、参考にしてみてください^^

前提条件で、タイピング速度を挙げていますが、開発スピードに大きく影響することなので、一度自分のタイピング速度を測定しておくことをおすすめします。

目安はWPM250以上あった方がよいです。

ブラインドタッチができない方は、練習してから開発を始めると、開発スピードも早くなるので、結果的に開発の挫折確率もぐっと減ります。

よくある質問集

アイディアが思いつかない・まとまらない

ゲームのアイディアを考えている時って、

ゲーム開発の中で、一番楽しい時間と言っても

過言ではないくらい、胸がワクワクする時だと思いますが

ぶたまんさん

ありきたりなアイディアでつまらない感じがするまん

ぶたまんさん

なんとなくアイディアはあるけど、うまくまとめられないまん

と困ることはありませんか?

そんな時はこちらをどうぞ。

上記の記事では、

アイディアを広げるためのポイントや

広げたアイディアをどう1つにまとめていくか説明しています。

こちらを見ていただければ

アイディアで、いつまでもモヤモヤすることなく

かがや

よーし、早速シナリオやキャラ制作に取り掛かるぞ~

スムーズなスタートを切れるかと思います^^

時間が取れず、制作が進まない

仕事やバイトの残業、友人との付き合い、SNSなど、普通に生活していると、

他の用事で1日がどんどん埋め尽くされていってしまいますよね^^;

おまけに、特に今は情報化社会で、

スマホ一つで、いろんな情報を得ることができます。

少しスマホを見れば、

自分の興味が惹かれる情報がたくさんなので、

普通に生活していると、いろいろな『やりたいこと』振り回されて、

気がつけば

ぶたまんさん

もうこんな時間!?今日一日、何をしていたんだろう・・・

となることもあるかと思います。

そんな時はこちらの記事。

@必要じゃないことはやらないの選択に関する記事(執筆中)

こちらを読んでいただければ

日々やりたいことで埋め尽くされて

「何もできなかった・・・」

と自己嫌悪に陥ることがなくなるかと思います。

よかったら参考にしてみてください^^

今までも開発しようと思ったが、途中で挫折した

ゲーム開発を始めると決めた当初は、

かがや

よ~し、やってやるぞ~

 

とやる気の炎がメラメラと湧いている状態なのに、

その炎も時間が経つにつれ、

いつの間にか消えていってしまう・・・

そんな方はこちらの記事を読んでいただければと思います。

私はプライベートでゲーム開発を何年も続けて

実際にゲームも5本リリースしていたので、

よく周りの方から

「かがやさんの一つのことをやり続ける力ってすごいよね」

と言って頂けることが多かったので、

参考になることがあるかなと感じ、まとめてみました。

よろしければ、こちらも参考にしてみてください^^

<ノベルゲーム、恋愛ゲームをつくる人必見!>

個人ゲーム開発歴6年&
元大手ゲーム会社プランナーの
かがやの知識を詰め込んだ
ゲーム開発の攻略本

『ノベル&恋愛ゲーム開発スタートBOOK』
期間限定無料プレゼント中!

ノベル・恋愛ゲーム開発スタートBOOK

「ゲーム開発って何をしていけばいいの?」
「ゲーム開発をかんたん・効率的に進めるためには?」
「今から開発を始めたらいつ頃完成できる?」

etc…

そんな疑問がこれ一冊で丸わかり

2件のコメント

なあこさま

初めまして、コメントありがとうございます!

記事、参考になったとのことで大変嬉しく思います!
これからもどんどん更新していきますので、どうぞよろしくお願い致します。